しずてつジャストライン > 総合職 > 先輩社員の声/大石 千尋
大石 千尋
CHIHIRO OISHI
2017年入社
新静岡バスセンター/ 事務係
しずてつとの出会い
しずてつとの出会い

学生時代に駅ナカにある飲食店でアルバイトをしていたことから、サービス業や交通インフラに興味を持つようになりました。大学生活を過ごした東京や生まれ育った静岡で就職活動をするにあたり、交通インフラとして真っ先に思い浮かべたのが、私自身学生時代に利用していた静鉄バスの存在。説明会に参加したときに当時の採用担当が若く、「若手社員でも大きな仕事を任せてもらえるんだ」と思いました。安定した企業で長く働きたいという思いもあり、入社を決めました。現在は新静岡バス案内所・静岡駅前案内所・清水駅前案内所を統括する新静岡バスセンターの事務係として勤務をしています。

1日のスケジュール
Time Schedule

08:45
出社/朝礼

新静岡バスセンターの勤務体系は早番・中番・遅番があります。本日は中番の出勤、窓口開店前に、朝礼に参加し勤務スタート。

09:00
窓口業務(新静岡窓口にて)

実際にお客様と接して、定期券や高速バスの乗車券の販売を行います。

12:00
午前中の売り上げ精算

午前中の売り上げを確認します。お金を直に扱う仕事なので、ミスがないよう確認を徹底しています。

12:30
休憩

街中のお店でランチ。セノバのフードコートに行くことも。

14:00
案内係/窓口係のシフト作成

案内係や窓口係の、シフト希望を把握し、次月の勤務表を作成します。

17:00
翌日の予定確認/退社

遅番の人に引継ぎ事項を共有し、本日の業務は終了です。

広い視野で多様な考えを受け入れる

主な業務は、在庫管理・発注、月ごとの売上や在庫状況の報告書作成、案内係・窓口係のシフト作成などです。当社で取り扱っている商品知識をより深めるため、事務所での管理だけでなく窓口業務に見習いとして入ることもあります。社員同士の関わりだけでなく、お客様と直接話す機会も多いため、視野を広く持ち、多種多様な考えを受け入れることを意識しています。相手にとって一番必要なことは何か。それを見極めるのはとても難しいです。自分の意見だけでなく、相手の話をしっかり聞いて、冷静に判断することを心掛けるようにしていますね。

働きやすい環境づくりなどで仲間をサポート

私は人のために何かをすることが好きなので、最前線で働く窓口係や運転士の役に立てることにやりがいを感じます。以前人事課にいたこともあり、今は窓口係の人たちが働きやすい環境づくりに注力しています。総合職として、これまでの経験を活かした仕事ができたときは、「少しずつ成長できているんだな」と実感します。入社後最初に配属された丸子営業所でお世話になった運転士からは、今でも見かけると声をかけてもらったり、頼りにしてもえらることもあり、仕事をする中で嬉しく感じる一コマです。

「あって当たり前」を支えていける仕事

公共交通という事業上堅く見られがちな当社ですが、社内の雰囲気は和やか。自分の両親と同じくらいの年代から同世代まで幅広く働いていますが、仕事の相談はもちろん、プライベートで日帰り旅行に行くこともあるくらい先輩後輩にはお世話になっています。私たちが展開しているバス事業は、地域の方にとって「あって当たり前のもの」です。総合職の仕事はそんな当たり前を維持できるよう考え、行動する大変な仕事ではありますが、その分やりがいを感じられる仕事だと思います。ぜひ当社で一緒に静岡の街を支えていきませんか。